![]() |
倉敷美観地区ファサード改修工事の一軒 |
倉敷の美観地区近辺では商店街の アーケード撤去して町並みをそろえようという市の 事業があります。(ありました。) その為の撤去費やその改修費に補助金をいくらか だしますのでいついつ迄に各自でやって下さいね という事業。 |
![]() |
![]() |
お客様は倉敷金融様 工事は分離発注で、設計や申請は 設計事務所さん、左官工事はお客さん お知り合いの左官屋さん 木工事は弊社、という感じで進めました。 弊社の工事では、お客様の分離発注という のは良くあります。 |
![]() |
全ての工事には責任がありますので、どこの建設 会社さんも普段自分が取引している業者さんで 施工したいと思っていますが、 お客様にもお付き合いというものもあります。 工事をすすめている中で 「親戚が電気屋してるんです」という感じになると 工事の内容を確認して工事を分けたりもします。 |
美観地区などには「景観法」という 外装などの制限がかかってきます。 各地の条例に示されているのですが、 簡単にいうと、自分の持ち物であっても 建てたり直したりする時、見た感じや使える色や 高さや材料など、自治体の許可が いりますよって感じです。 マ○トちゃんハウスなどは絶対無理ですね。 |
![]() |
その各地の制限に詳しいのは その近辺を手がけている設計事務所さんで 町内会長さんの意向も理解されてますし 自治体の許可をとるものスムーズです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こんな可愛い庇を組んだのは初めてですが ちゃんと桁(ケタ)があり母屋(モヤ)があり 垂木(タルキ)もあります。 瓦も「菅井きん」ではなく「いぶし銀」の 日本瓦です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
杉板のヨロイ張り 和風の玄関外壁によく貼っていました。 |
倉敷美観地区ファサード改修工事 ちなみに アケードを「ふわっさぁぁ」って取るから ファサード改修工事ではないそうです。 |
![]() |
![]() |
倉敷金融株式会社様 http://www.sqr.or.jp/usr/existence/ 昭和25年設立 岡山県内随一の歴史を持つ老舗です。 |
トップページへ | このページを閉じる |